お知らせ
強運の年となりますようご祈念申し上げます。
2025年のカレンダーが出来上がりました
たくさんの良運が華開きますよう心よりご祈念申し上げます。
胡龍の開運行動学を小冊子(カレンダー)にしてまとめました。
ご要望頂き、心より感謝申し上げます。
※上半期・下半期 各5,500円(税込)です。
(上・下半期セットで11,000円(税込)となります)
送付の場合、ヤマト運輸にての着払いとなります。
ご希望の方は、お問い合わせフォーム(住所・ご連絡先をご記入ください。)又はカウンセリング時にお問い合わせください。
胡龍幸子、本を出しました。
その名も「こりゅうさちこ本」
私の事、霊の事、お祓いの事、インタビュー形式で本にしています。興味のある方はカウンセリングの時、又はお問い合わせよりお申込みください。
定価1500円(税別)です。
ご覧頂きありがとうございます。
お時間が許すかぎり運を良くしていきましょう。
みなさまが強運となれますよう心よりご祈念申し上げます。
2025年太歳は東南よりちょっと南です。龍を配置し、そちらの方位に向けましょう。
~ 2025/1月,2月,3月のよい日・控えたほうがよい日 ~
満月: 8月9日, 9月8日, 10月7日, 11月5日, 12月5日
(護摩祈祷:満月の日のみの予定です)
☆一粒万倍日(良い事を考えて行動すると万倍になる日)
8/3, 5, 11, 23, 26 9/4, 7, 12, 19, 24, 30 10/6, 11, 16, 19, 23, 28, 31 11/4, 12, 13, 15, 24, 25, 27 12/6, 8, 20, 21
☆天赦日(何事も許される)
2025 : 8/7, 10/6, 12/21
☆凶方位・何事も悪いこと無視できる16日間
7/23~8/7 (7/24, 30, 8/7除く)
9/21~10/6 (9/23, 10/1除く)
11/20~12/5 (11/23, 12/1除く)
☆新しい計画を実行すると天運が味方に付く日
8/8~11 8/23~26(25日除く)
9/7~11(10日除く)
10/7~11 10/22~26
11/7~10
12/6~10(9日除く) 12/21~25(24日除く)
☆感謝を言葉にすると福を授かれる日
8/28 9/30 11/2, 11 12/5, 26
☆自他共に感謝を行動に移すと強運が手に入る。
(自分や大切な人にご褒美を用意するなど)
8/11, 23 9/4, 16, 28 10/16, 28 11/10, 22 12/4, 8, 20
不成就日(成就しない日)
8/7, 15, 25 9/2, 10, 18, 23 10/1, 9, 17, 21, 29 11/6, 14, 23 12/1, 9, 17, 24,
土用
冬
春
夏 7/19~8/6 (間日7/21, 22, 26, 8/2, 3)
秋 10/20~11/6(間日10/21, 29, 31, 11/2)
大犯土・小犯土
土に休養を与える期間…穴掘り、伐採、動土は凶
8/29~9/4 9/6~12 12/27~1/2
運の掃除・強運になる方位
最近ツイてない又は運の貯蓄がしたい方にご提案させて頂きます。
無理に行う必要はありません。時間に余裕がある時に楽しむなら、ついで運を貯蓄
してみてはいかがでしょうか。何をしてもかまいません。神社・寺・カラオケ・
飲食・温泉etc…
指定の日にち・時間・方位(東西南北30°他60°で見ます)に向かい楽しんで帰っ
てくる行動学です。
・例えば東京時間は+19分ですので 1/1 北西 9:20~11
(1月1日に9時20分~11時の時間内から家または会社(2時間以上いる場所)を出て、
北西の場で2~4時間楽しんでください。
8/5 西1~3
8/9 南21~23
8/11 南19~21 東21~23
8/19 東1~3 北西13~15
8/27 北東7~9 西13~15 北17~19
8/30 西1~3
9/4 東5~7
9/5 北西11~13
9/9 東13~15
9/12 北西17~19
9/14 北1~3 南西19~21
9/15 北東11~13
9/16 北西17~19
9/17 北東13~15 北西17~19
9/20 南西21~23
9/29 北西9~11 13~15
10/4 西1~3
10/7 北東13~15 北西17~19
10/10 南西21~23
10/12 南1~3
10/14 東13~15
10/19 北1~3 南西19~21
10/20 北西3~5 北東11~13
10/28 東1~3 北西13~15
11/1 南東5~7
11/2 北西13~15
11/9 南西21~23
11/10 南東5~7
11/11 南1~3
11/13 東13~15
11/16 北西17~19
11/17 北西21~23
11/18 北1~3 南西19~21
11/19 北東11~13
11/20 北西17~19
11/27 東1~3 北西13~15
12/8 西1~3
12/12 北西 13~15
12/18 北西9~11, 13~15
12/20 北東7~9 北17~19
12/22 北東7~9
12/27 東7~9 南11~13
12/31 北西21~23